2017.03.25~26 MTB六甲縦走2往復
六甲縦走CBの10周年記念にMTBで参加
往復は過去に幾度かしてるので今回は2往復にトライする
3月25日0時に須磨浦公園を1往復目アーリースタートだ

鍋蓋山に3時02分
高取山を迂回してるためもあり思ったより速いペース

6時40分宝塚きゅうけい広場に到着
高級サポートの高級うどんを補給後7時00分に出発、ここから塩尾寺までの舗装路の登りが辛いw

往路、須磨アルプス手前でバーベキューなジュンマン家で高級ドリンクを補給してもらう
水分無くなってたので生き帰った(ジュンマンありがと)

15時丁度に須磨浦公園に無事ゴール、1本目終了!
すぐ駐車場内の車で食事仮眠(体が興奮してるのかあまり寝てる感はなし)
25日21時CBパワーの参加者と合流、2本目往復のスタートとなる。

菊水山あたりから眠気と疲れでペースもダウン!
26日午前2時なんとか高級サポートの待つ掬星台(近くのP)に辿り着く
ここでうどうんを食べて1.5時間仮眠する
26日7時30分2回目の宝塚広場に着く。
もすぐMTBの修理依頼が・・・w

そして菊水山手前で鶴岡さんのパンク修理を

CB名物のエイド、の中でもここのくしやエイドはずーっと以前から体験したかった事!
完走よりここにだけは辿り着きたかった・・・

2本目復路の掬星台からずーっと同行のMTBパワー仲間と
隠しておいた?高級道標で写真を撮る
(ワケあって今回、道標設置はできず、次回はエロ本道標に徹します)

19時20分、長いようで短かったCB2往復もついに幕を閉じた!
でも正直あんまりヤッタ感はなし!
(体力的にはハードだけど大峯とかと違って安全、なにがあっても生きて帰れる!ついそう考えてしまうw)
ゴール後CB主催の真ちゃんと・・・

終わってみてCBサイコー!再認識!
1往復目は想定内でクリアーしたが2往復目は眠気と疲れからか食べものを受け付けなくなり体力的にはキツかった、が知り合い仲間が多数出てる大会ということもあってわきあいあいな非日常を過ごすことができた。
あそんだ距離:およそ160キロくらい(六甲縦走往復X2回)
あそんだ時間:43時間20分(3月25日0時~26日19時20分
■1往復目
往路:6時間40分(須磨3月25日0時出発~掬星台4時25分~宝塚6時40分着)
復路:8時間00分(宝塚7時00分発~掬星台10時10分~須磨15時00分着)
■2往復目
往路:10時間30分(須磨3月25日21時出発~26日3時00分?掬星台1.5時間仮眠~宝塚26日7時30分着)
復路:11時間40分(宝塚7時40分発~掬星台11時30分~須磨19時20分着)
※高取山は迂回してます
1993年から始めたMTB六甲縦走往復は今回で19回目となる(どーでもええことだけどw)

by katorogu | 2017-04-01 10:44 | チャリンコ・雪遊び